大会概要
愛媛県と広島県の間にある芸予諸島の島々を橋でつないだ「瀬戸内しまなみ海道」。
「瀬戸」や「海峡」と呼ばれる激しい激流が表情をつけ、日本のエーゲ海とも称えられる素晴らしい多島美が広がる穏やかで美しい「伯方島」を舞台に、全国からトライアスリートを迎えてトライアスロン大会を開催します。
大会名称
瀬戸内しまなみ海道 今治伯方島トライアスロン2022
2022JTUトライアスロンエイジグループ・ナショナルチャンピオンシップシリーズ対象大会
大会趣旨
全国のトライアスリートを「瀬戸内しまなみ海道」エリアに呼び込み、交流人口を拡大するとともに、誘客に向けた取組みを展開することにより、瀬戸内しまなみ海道沿線地域の活性化を図ります。
日本有数の景観を備える「瀬戸内しまなみ海道」の地域資源やポテンシャルを活かした魅力的なコースを全国にPRします。
主催
今治市(今治伯方島トライアスロン実行委員会)
公認
公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)
競技主管
愛媛県トライアスロン協会
開催日時
2022年9月4日(日曜日)9時00分~ スタート
開催地
伯方S・Cパークトライアスロン特設会場
住所:今治市伯方町叶浦甲1668-1
TEL:0897-72-3300
伯方S・Cパークのホームページ
開催日程(予定)
2022年9月3日(土曜日)
12時00分~17時00分 | 選手受付 |
---|
※新型コロナウイルスの感染拡大のため前夜祭は中止しました。
※競技説明会はWEB配信で行う予定です。
2022年9月4日(日曜日)
7時00分~ | トランジションオープン |
---|---|
9時00分~ | 競技スタート(ローリングスタート) |
スタートから4時間後 | 競技終了 |
競技内容
オリンピック・ディスタンス 51.5km(S1.5km・B40km・R10km)
制限時間
4時間(各所関門制限有り。詳細は競技規則を参照)
表彰区分
- 【総合男女】各1位~3位
- 【年代別男女】各1位~3位
(~24歳、25~29歳、30歳~34歳、35歳~39歳、40歳~44歳、45歳~49歳、50歳~54歳、55歳~59歳、60歳~64歳、65歳~69歳、70歳~74歳、75歳~) - 【リレー】総合1位~3位
募集定員
- 個人350名(ふるさと納税エントリー30名、ワーケーションエントリー30名含む)
- リレー30組(3人組)※2名での申し込みはできません。
参加費
- 個人 24,000円
- リレー 39,000円
※参加費には記念品、保険代を含みます。
※一旦ご入金いただいた参加費の返金には応じかねます。また、荒天による競技種目の一部変更や大会中止による返金に関しても一切致しませんので予めご了承ください。ただし、新型コロナウイルスの感染拡大により、大会実行委員会で中止と判断した場合に限り、中止時点での諸経費を差引いた金額を返金いたします。
保険内容(予定)
競技中の負傷などに対する実行委員会の補償は、大会において加入する保険の適用範囲内です。また機材・備品の補償は一切ありません。次の補償内容を必ず確認のうえ、不足と思われる方は、各自において別途保険に加入ください。
1 傷害保険
(1)死亡・後遺障害 1千万円
(2)入院日額 5千円
(3)通院日額 3千円
2 日射病保険
(1)死亡・後遺障害 1千万円
(2)入院日額 5千円
(3)通院日額 3千円
申込期間
2022年3月1日(火曜日)10時00分~5月31日(火曜日)23時59分
※先着順、定員に達し次第締切り。
参加資格
以下の3項目を全て満たすこと。
- 2022年度JTU加盟競技団体登録会員(JTU登録者)
※リレーでは、3名の内、最低1名のJTU登録が必要です。
※本大会のエントリーにはJTU(公益社団法人日本トライアスロン連合)の登録番号とチェックコードが必要です。お持ちでない方は下記サイトからご登録ください。
公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)会員登録 - 2022年12月末日において満18歳以上のもの
- スイム1,500mを50分以内に泳げるもの
参加資格の譲渡について
大会での代理出走、権利譲渡はできません。こうした行為が判明した場合は失格となります。その場合、主催者はいかなる補償も返金もいたしません。
競技規則
JTU競技規則及び運営規則及びローカルルールを適用
募集方法
エイジ・リレー
ふるさと納税でのエントリーをご利用の方(エイジのみ)
ワーケーションエントリーをご利用の方(エイジのみ)
HIS(エイチ・アイ・エス)ホームページからお申し込みください。
2022年度JTU会員登録
エントリーには2022年度JTU会員登録が必要です。
JTU会員登録のご案内
新型コロナウイルス対策について
本大会は新型コロナウイルス感染症対策を実施して開催します。
2022大会のガイドラインを現在策定しています。詳細については後日掲載します。
大会に関するお問合せ
(1)競技全般について
愛媛県トライアスロン協会/山下
yamashita.hiroshi.mg@ehime-u.ac.jp 090-2890-9829(18時 ~ 20時)
(2)愛媛県トライアスロン協会について
愛媛県トライアスロン協会/石田
ishidasp@muf.biglobe.ne.jp 090-8286-3884
(3)その他について
大会事務局/正岡
ibentos-tri@imabari-city.jp 0898-36-1515
コースマップ